2023年7月12日
今回で19回目となる『あさひかわ合同企業説明会』は終了しました
---------------------------------------------------------------------------------
道北地域の学生が多数来場し、
企業・団体との架け橋となっています
道北地域で採用をお考えの企業の皆様はぜひこの機会をご活用ください
あさひかわ合同企業説明会実行委員会は、学校等と各関係機関の連携の上で、
道北・旭川地域において学生に中小企業の魅力を伝えると共に、
人材の確保、学校等の新卒者の雇用促進を企図し、
若者の地元定着による地域の活性化へ寄与することを目的に
2015年に設立しました。
【主催 あさひかわ合同企業説明会実行委員会 構成団体】(順不問)
北海道上川総合振興局、旭川市、上川教育局、旭川商工会議所、ハローワーク旭川 、旭川信用金庫、
旭川市立大学、旭川実業高校、旭川明成高校、旭川志峯高校、旭川龍谷高校、旭川藤星高校、
旭川商業高校、旭川農業高校、北海道中小企業家同友会道北あさひかわ支部
このほか各地域の公共団体等と連携しています
《出展企業 受付期間》
------------------------
●日時:2023年7月12日(水)12:00~16:00
●会場:アートホテル旭川
●出展条件
・上川、宗谷、留萌、空知(奈井江町の以北)管内に就労場所がある企業
・以下「出展のお申し込みについて」を遵守いただける方
●募集企業数 65社
出展料:25,000円
●参加学生
現在在学中の大学生、専門学生、高校生、ほか既卒(卒業後3年以内)、中途若干名
●説明回数
当日は、8回(20分×8回)にてご説明いただきます。
※8回という回数について、回数が多いと感じる方がいるかもしれませんが、当実行委員会としては、参加学生により多くの企業情報を提供するための回数として設定しております。ご理解ご協力をお願いいたします。
「出展のお申込みについて」
以下の➀~➉についてご承諾いただいた方のみお申込みください
①8回の説明のうち、学生の希望を参考に事前に着席ブースを指定する「座席指定」と、自由に着席ブースを選ぶ「フリー回」にわかれます(前半:座席指定×2 フリー×、後半フリー×2 座席指定×2)
どちらも学生の希望を反映させるもののため、参加者の希望が少ない業種へは着席人数が少なくなる傾向にあります。回によっては一日を通して一人も座らないブースが出ることもあります。
参加学校へは事前に提出いただく「企業PRシート」をまとめて、希望企業の選定の参考になるように事前に配布しています。シートの提出は任意ですが、企業や仕事などを分かりやすく伝えることが重要です。
※下記⑥をご参照ください
➁例年7月の開催時は5月開催時より参加学生が少なくなる傾向にあります
(昨年は5月開催:400人参加。7月開催:130人参加)
これは高卒採用の「一人一社制」というルールにより、すでに受けたい企業や業種を決めているケースもあるためです。
これらを加味したうえでご出展をご検討ください。
③7月1日から求人票が公開となるため、ハローワークへ高卒採用の意思表示が必要です。
お申込後「ハローワークの求人番号」をご提示いただきますので、あらかじめハローワークへお申込みをお願いします。
求人番号の発行についてのお問い合わせは各ハローワークへお願いします。
必ず以下の「高卒求人採用を希望される企業」の内容をご確認ください。
※高卒採用を予定されない企業様はこの限りではありません。
➃当日は、3年生だけでなく1~2年生も参加します
(在校生はネームプレートの有無などで区別します)
なお、求人票をそのまま資料として使用することはご遠慮ください
(パンフレットや資料に、求人票から抜粋した内容を掲載することや口頭での説明はOK)
➄中止となる場合と参加費
情勢の変化等により、開催が困難であると実行委員会が判断した場合は、当日でも開催を中止させていただく可能性があります。
その際発生した費用は出展料より補填させていただき、残金がある場合は返金させていただきます。
ただし、準備費用によってはほとんど返金ができない場合もありますのでご承知おきください。
➅来場者と各社のブースについて
来場者はほとんどが高校生となります。このため求人申し込みをハローワークにしていない企業においては着席する人数が少なくなることが予想されます。
お申し込み後に、出展企業の皆様に「企業PRシート」をご提出いただきます。このシートは学生が当日話を聞く企業選びに活用するものです。
シートの記載例はありますが、それにこだわることなく、学生の関心が高まる内容にて作成してください。最大でA4用紙2ページ。横のレイアウトではなく縦のレイアウトにすることも可能です。
※着席数を保障するものではありませんのでご了承ください
➆説明時
各社のブースの着席者に対して声が届きにくい場合があります。必要な場合は小型のアンプマイクなどご用意ください。
フリー回において学生の呼び込みなどは禁止しませんが、通行の邪魔になるなど周囲への迷惑にならないようご配慮ください。
参加学生に対してのノベルティなども禁止しませんが良識の範囲内でお願いします。
※判断がつかない場合等はお問い合わせください。
➇マスクの着用
推奨いたします。各自にてご用意ください。
⑨プロジェクター持ち込みの禁止
会場の消費電力の関係上プロジェクターは使用できません。
映像を流す場合は液晶モニターをご持参ください。
動画コンテンツなど流す場合は周囲のブースへのご配慮をお願いします。
➉キャンセル
申し込み後のキャンセルには料金が発生する場合があります。
↓「出展申込ボタン」は下部にあります
その前に《中小企業の効果的な求人活動のために》
人口減少、少子高齢化の速度が加速する中、限られた時間の中で成果を見い出すのが難しくなっています。
同友会道北あさひかわ支部は、合同企業説明会の他に、年間を通して学校・学生の皆さんと企業が交流する活動に取り組んでいます。
求人活動を含めた企業活動を一層充実させる、産業・学校・行政・金融の分野と連携する当支部活動をご活用ください。
同友会道北あさひかわ支部活動の紹介ページ
入会のご案内
※写真は実際の写真
STUDENT FORUM
連携する学校の中で、学生の皆さんと企業が仕事や目的などについて話し合い交流
学内企業説明会
連携する学校内における企業説明会
学校と企業の意見交換会
管内の高校や大学の進路指導担当教諭や担任教員の皆さんとの意見交換会
採用力・定着力の向上
従来型の採用が通用しない昨今、選ばれる企業になるために、進路指導担当教諭による求人票の書き方や就職情報、人材確保、定着に関する活動
7/12第19回あさひかわ合同企業説明会
申し込みはこちら
※上記➀~➉の内容をご確認ください
先ほど「応募定員」となりました
以降の申し込みはキャンセル待ちとなりますのでご了承ください。
出展可能な企業様には別途電話で連絡させていただきます。
ご了承いただける場合は下記ボタンにてお申し込みください
合同企業説明会に関するお問い合せはこのフォームからお願いします
※第19回あさひかわ合同企業説明会
お問い合わせ専用フォーム
Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.